抗酸化力が強いポリフェノールが豊富な食材は?
また赤ワインはポリフェノールが多いと言われていますが、もともと日本では甲州ぶどうが使われていたりしますし、ぶどうも紫色しています。主にワインで使用されるのは食品で食べるよりも酸っぱくて食べにくいのが使用されています。紫色したもの以外にもポリフェノールが豊富なのが烏龍茶が有名ですし、お茶にもカテキンというポリフェノールが含まれてます。これは殺菌作用もあるし、臭い消しに非常に良いと言われています。
殺菌作用のあるのがニンニクや生姜にもありますが、個人の自論かただの疑問なんですが、殺菌力ある熊笹やショウガは食べると腸内の善玉菌も死滅しやすいのかは?ちょっとわかりかねます。ポリフェノールは300種類以上あるのでなかなか全部食べるというのには行かないですが、必要なのを吟味して摂取してみると良いでしょう。
疲労困憊でストレスが強い時は肌も荒れやすいのでポリフェノールが特に効果的だと思います。同じように疲労困憊で体が酸性に傾きやすい時は、抗酸化作用のあるポリフェノールを多く含む食材やサプリメントをお召し上がるとよいでしょう。