弛緩性便秘はリンゴを食べるようにしましょう
果肉部分よりも皮の方にりんごポリフェノールは多く含まれているので、できれば皮ごと食べた方が良いです。
りんごは弛緩性便秘にも良いようにカリウムが豊富です。そしてカリウムの他に水分が多いので便意が出やすくなります。乳酸菌サプリと併用してりんごを少し食べる習慣を身につけると良いと思います。カリウムは浸透圧に関わっていて筋肉の働きに関係があります。老廃物などの排出に良いです。
しかし最近は農薬等の危険性は少なくなりましたが、なるべく旬なものをなるべく新鮮なうちに食べるようにしましょう。
生のりんごを食べることが一番ですが、毎日りんごばかり食べるというのも飽きてしまうかも知れません。
また、効果を発揮するには1日1個程度は食べないといけないので大変です。1日1個のりんごは医者を遠ざけるという言葉があるようにりんごには様々な健康効果があることが長年の研究によって分かっています。
わたし自身は柔らかいリンゴというのは好きではなく、硬いりんごの方が好きなんですよね。いろいろな種類があるのでそれぞれ続けやすい味である酸味だとか甘いほうが良いとか選んでみると良いと思います。